プチ旅行いってきました〜初日編
24日と25日でプチ温泉旅行へといってきました〜
楽しかったですよw
なんだかんだと食べて、温泉入って、また食べて・・・そんなかんじでしたw
まず、車にのって相方をお迎えに、場所が初めてだから無事つけるかすでに不安になりつつ、マイカーに乗って出発。
ドッキドキしてたら結構家は近かったのね〜って感じで無事にお迎えできて、さぁ〜浮かれ気分でふわふわしながら車を走らせていきましたw
地名からして九州のどこかばっればれですがww
最初は黒川温泉まで一直線〜。HPでご紹介w
黒川温泉
お天気でいい感じの車の中〜仕事の話もしつつ、『美人湯』に期待しつつ、山道にちょっとドキドキしてたら結構早めに到着。観光協会近くに駐車場があって無料でした。
お昼には早いからと、とりあえず温泉だ〜ってことで黒川温泉といえば『入湯手形』。そして、湯めぐり〜でしょう〜。
一人一個で3個の温泉まで入れて¥1200〜なのでさっそく購入。旅館などの入り口で提示するとスタンプを押してくれます。地図も一緒にくれるので、一応この日は入れない温泉をチェック。美人湯は大丈夫ってことで、少し町並みを散歩しつつ美人湯へと。
町並みも結構きれいでしたよ〜結構昔な感じの造りが多く、道もいい感じ。カメラ片手にだと一日いろんな表情撮れるな〜とか考えつつ、今回はカメラお休みで〜というより温泉に夢中でしたww
いこい旅館
最初は私が?!気になった・・・美人湯〜♪結構館内もきれいでした。『たち湯』『美人湯』に入れます。二人でいそいそ美人湯へ〜w
結構お湯が熱めで、二人とも冷え性のため、最初は苦戦。なれてくると、「ほぇ〜」とか「はぁ〜」とかしか言ってない。。。たち湯はちょうど私の肩より上くらいかな〜名前のとおり立ったまま、横にある棒に捕まってゆらゆらと・・・全体的にそんなに広くはないけれどあまり人もいなかったのでの〜んびりしました。
いいお湯でした〜◎
温泉入ったらお腹が空いたって事で〜お昼ごはんへ。
友人が前からきになるという所へ行こうって事に。ただ中心地近くにいた私たち。その場所は地図のちょっと下。まぁ大丈夫だろうって思って歩きだしたら結構長い道のりでした・・・細い道を行くのでお散歩気分ではいいんですが、坂も多いちょっと苦戦しつつのんびり歩きで15分近く歩いてやっと到着。
自然薯料理やまたけ
優柔不断な二人がまよってメニューをやっときめるww自然薯のとろろご飯セットと地鶏セットを二人で食べた〜
これがおいしくて〜おいしくて〜歩いただけはあったねぇ〜とw
ただ、炭火で鶏肉は焼くのですが・・・あまりそんなことをしたことのない二人は、火の熱さにココでもわーきゃー苦戦w
それでもおいしく食べられて、結構ボリュームあってお腹はいっぱいw
おいしかった〜◎
お腹もいっぱいになったところで〜またえっちらと来た道を戻って行ったのですが、、、お腹へってないと人間って動けるのよね〜行く道よりすっごく近くなった感覚に・・・ww
次は、友人が泊まるには私たちには高いけど気になる〜って旅館へ。黒川の中心からは少し離れるので車に乗って移動〜。途中結構山道で、「だいじょうぶなの〜」と二人で不安になった頃看板があるという感じでしたw
山みず木
ここは宿泊のヒトと入り口が違うらしく、館内はわかりませんが、湯めぐり客の受付にネコちゃんが〜!!結構でかいサイズで人見知りもせずよってきましたよ。ひとまず私はネコと遊びましたがねww
ココは「木もれびの湯」と「森の湯」が女性専用。雰囲気はいい感じ。目の前に小さな川。でも、こもれびの方が熱くて・・・森の湯が少しぬるめ。行き来して入るのかな。まぁそうしてましたけどね。
木々に囲まれて、マイナスイオンいっぱい〜とw
そうこうして、とりあえず宿の方に向かいながらフラフラしようって事で・・・黒川温泉を去っていきました。(とりあえずねww)
長くなったのでとりあえずココまで。続きはまた次にw